講習会・セミナーの実施
令和4年度 ひとり親家庭の『就業支援セミナー』の開催
令和4年度7月就業支援セミナー.pdf ⇒終了しました。
ひとり親家庭のための「養育費・面会交流セミナー」を開催。
養育費や面会交流など離婚に伴う問題でお悩みの方・ご関心のある方、ぜひご参加ください!!
開催要項
講習内容 | 「養育費・面会交流の問題解決に向けて」 |
---|---|
講習日 | 令和4年7月2日(土) |
講習時間 | 13:00~15:00 |
講習場所 | 帯広市グリーンプラザ 1階 集会室A・B |
参加対象 | 十勝管内に居住しているひとり親家庭の父母及び寡婦。 市町村役場など関係機関の方も参加可能。 |
受講料 | 無料 |
定員 | 30名 ※先着順 |
申込み方法 | 電話、FAX、E-mail、来所 |
その他 | 託児希望の方は、6月24日(金)までのお申込みが必要。(無料) |
問合せ先 | <お申込み・お問合せ> 社会福祉法人 帯広市社会福祉協議会 母子家庭等就業・自立支援センター 〒080-0847 帯広市公園東町3丁目9番地1 帯広市グリーンプラザ内 TEL:0155-20-7751 FAX:0155-20-7752 E-mail:boshi@obihiro-shakyo.jp |
令和3年度 ひとり親家庭の『就業支援講習会』の開催
離婚後、就業するにあたりブランクがある方や就業経験が少なくパソコンスキルを身に付け就業に役立てたい方などを対象に、パソコン講習会を開催いたします。全3回の講習会ですが、1回のみでも参加可能です!
R3年度第2回パソコン講習会.pdf ⇒終了しました。
開催要項
講習内容 | 『Excel基礎講座』 初心者向けの講習会です。 Excelの基本操作や文章・表の作成、簡単な計算を学びます。 |
---|---|
講習日 | 令和4年2月5日(土) 令和4年2月12日(土) 令和4年2月19日(土) |
講習時間 | 10:00~12:00 |
講習場所 | 市民活動プラザ六中 3階 第1会議室 (帯広市東11条南9丁目1番地) |
参加対象 | 十勝管内在住のひとり親家庭の父母・寡婦 |
受講料 | 無料 |
定員 | 各日8名 ※先着順 |
申込み方法 | 電話、来所、E-mailにてお申込ください。 ※LINEによるお申し込みは出来ません。 |
その他 | 託児希望の方は、各開催日一週間前までの申込が必要です。 |
問合せ先 | <お申込み・お問合せ> 社会福祉法人 帯広市社会福祉協議会 母子家庭等就業・自立支援センター 〒080-0847 帯広市公園東町3丁目9番地1 帯広市グリーンプラザ1階 TEL 0155-20-7751 FAX 0155-20-7752 E-mail boshi@obihiro-shakyo.jp |
令和3年度 ひとり親家庭の『就業支援セミナー』の開催
令和3年11月20日セミナー.pdf ⇒終了しました。
ひとり親家庭のための「メンタルヘルスセミナー」を開催します!!
開催要項
講習内容 | テーマは「今すぐできる!ストレス対処法」 小春日和主宰、EMAメンタルトレーナーの中岡 千香子氏を講師にお迎えします。 「対人関係による悩み」「いろいろなことが気になる」「心の中でグルグル考えてしまう」講座に参加すると、そのようなことが気にならなくなる方法が見つかります。 みなさま、ぜひご参加ください!!お待ちしております。 |
---|---|
講習日 | 令和3年11月20日(土) |
講習時間 | 10:00~12:00 |
講習場所 | 帯広市グリーンプラザ 2階 社会適応訓練室 |
参加対象 | 十勝管内在住のひとり親家庭の父母・寡婦 |
受講料 | 無料 |
定員 | 15名 ※先着順 |
申込み方法 | 電話、来所、E-mailのいずれかにてお申込みください。 ※LINEでのお申し込みは受けて付けておりません。 |
その他 | セミナー終了後、当センター相談員との面談・生活相談・就業相談も可能です。 希望される方は事前予約が必要となりますので、併せてお申込みください。 ※託児希望の方は、11月19日(金)までのお申込みが必要となります。(無料) |
問合せ先 | <お申込み・お問合せ> 社会福祉法人 帯広市社会福祉協議会 母子家庭等就業・自立支援センター 〒080-0847 帯広市公園東町3丁目9番地1 帯広市グリーンプラザ1階 TEL:0155-20-7751 FAX:0155-21-2415 E-mail:boshi@obihiro-shakyo.jp |
令和3年度 ひとり親家庭の『就業支援セミナー』の開催
令和3年10月30日セミナー.pd ⇒終了しました。
ひとり親家庭のための「就職準備セミナー」を開催します!!
開催要項
講習内容 | ハローワーク帯広様を講師にお迎えします。 自分に合う仕事の選び方、希望の収入に合わせた働き方、そして、大きなライフイベントが起きるタイミングやその時に必要なお金 の額などが把握できるライフプランの必要性を知ることができます。 みなさま、ぜひご参加ください!!お待ちしております。 |
---|---|
講習日 | 令和3年10月30日(土) |
講習時間 | 10:00~12:00 |
講習場所 | 帯広市グリーンプラザ 1階 会議室BC |
参加対象 | 十勝管内在住のひとり親家庭の父母・寡婦 |
受講料 | 無料 |
定員 | 15名 ※先着順 |
申込み方法 | 電話、来所、E-mailのいずれかにてお申込みください。 ※LINEでのお申し込みは受けて付けておりません。 |
その他 | セミナー終了後、当センター相談員との面談・生活相談・就業相談も可能です。 希望される方は事前予約が必要となりますので、併せてお申込みください。 ※託児希望の方は、10月22日(金)までのお申込みが必要となります。(無料) |
問合せ先 | <お申込み・お問合せ> 社会福祉法人 帯広市社会福祉協議会 母子家庭等就業・自立支援センター 〒080-0847 帯広市公園東町3丁目9番地1 帯広市グリーンプラザ1階 TEL:0155-20-7751 FAX:0155-21-2415 E-mail:boshi@obihiro-shakyo.jp |
令和3年度 ひとり親家庭の『就業支援セミナー』の開催
令和3年7月3日セミナー.pdf ⇒終了しました。
ひとり親家庭のための「養育費・面会交流」のセミナーを開催。
講師に日本司法支援センター 法テラス釧路の弁護士島袋 博之氏、松岡 孝氏をお迎えします。
養育費や面会交流など離婚に伴う問題でお悩みの方・ご関心のある方、ぜひご参加ください!!
また、市町村役場など関係機関にお勤めの皆さまもご参加いただけます。
開催要項
講習内容 | 「養育費・面会交流の問題解決に向けて!!」 養育費の取り決め方、養育費の額、面会交流、公正証書の作成方法 強制執行の手続きなど…離婚前後の悩みを抱えていませんか? |
---|---|
講習日 | 令和3年7月3日(土) |
講習時間 | 13:00~15:00 |
講習場所 | 帯広市グリーンプラザ 1階 会議室BC |
参加対象 | 十勝管内在住のひとり親家庭の父母ならびに 離婚に関するお悩みをお持ちの一般家庭の父母。 市町村役場などの関係機関にお勤めの方。 |
受講料 | 無料 |
定員 | 15名 ※先着順 |
申込み方法 | 電話、来所、E-mailのいずれかにてお申込みください。 ※LINEでのお申し込みは受けて付けておりません。 |
その他 | セミナー終了後、当センター相談員との面談・生活相談・就業相談も可能です。 希望される方は事前予約が必要となりますので、併せてお申込みください。 ※託児希望の方は、6月25日(金)までのお申込みが必要となります。(無料) |
問合せ先 | <お申込み・お問合せ> 社会福祉法人 帯広市社会福祉協議会 母子家庭等就業・自立支援センター 〒080-0847 帯広市公園東町3丁目9番地1 帯広市グリーンプラザ1階 TEL:0155-20-7751 FAX:0155-21-2415 E-mail:boshi@obihiro-shakyo.jp |
令和3年度 ひとり親家庭の『就業支援講習会』の開催
離婚後、就業するにあたりブランクがある方や就業経験が少なくパソコンスキルを身に付け就業に役立てたい方などを対象に、パソコン講習会を開催いたします。全3回の講習会ですが、1回のみでも参加可能です!
令和3年度第1回パソコン講習会.pdf ⇒緊急事態宣言により延期
開催要項
講習内容 | 『Word/Excel入門・基礎講座』 初心者向けの講習会です。 Word・Excelの基本操作や文章・表の作成を学びます。 |
---|---|
講習日 | 令和3年6月12日(土) 令和3年6月19日(土) 令和3年6月26日(土) |
講習時間 | 10:00~12:00 |
講習場所 | 市民活動プラザ六中 3階 第1会議室 (帯広市東11条南9丁目1番地) |
参加対象 | 十勝管内在住のひとり親家庭の父母・寡婦 |
受講料 | 無料 |
定員 | 各日8名 ※先着順 |
申込み方法 | 電話、来所、E-mailにてお申込ください。 ※LINEによるお申し込みは出来ません。 |
その他 | 託児希望の方は、各開催日一週間前までの申込が必要です。 |
問合せ先 | <お申込み・お問合せ> 社会福祉法人 帯広市社会福祉協議会 母子家庭等就業・自立支援センター 〒080-0847 帯広市公園東町3丁目9番地1 帯広市グリーンプラザ1階 TEL 0155-20-7751 FAX 0155-21-2415 E-mail boshi@obihiro-shakyo.jp |
令和2年度 ひとり親家庭の『就業支援セミナー』の開催
令和3年2月20日セミナー.pdf ⇒終了しました。
就業・転職に向けて、敬語や電話対応に自信がない。人とのコミュニケーションが不安など。
一人で心配やストレスを抱えずに、一緒に学んでいきませんか!
開催要項
講習内容 | ビジネスマナー講座 ~仕事にも子育てにも使えるマナーを学ぼう!~ 講師:RISEおびひろ 丸山 久美子氏 ビジネスマナー講師、心理カウンセラー |
---|---|
講習日 | 令和3年2月20日(土) |
講習時間 | 13:00~15:00 |
講習場所 | 帯広市グリーンプラザ 1階 会議室BC |
参加対象 | 十勝管内在住のひとり親家庭の父母・寡婦 |
受講料 | 無料 |
定員 | 15名 ※先着順 |
申込み方法 | 電話、来所、LINE@、E-mailのいずれかにてお申込みください。 |
その他 | セミナー終了後、当センター相談員との面談・生活相談・就業相談も可能です。 希望される方は事前予約が必要となりますので、併せてお申込みください。 ※託児希望の方は、2月12日(金)までのお申込みが必要となります。(無料) |
問合せ先 | <お申込み・お問合せ> 社会福祉法人 帯広市社会福祉協議会 母子家庭等就業・自立支援センター 〒080-0847 帯広市公園東町3丁目9番地1 帯広市グリーンプラザ1階 TEL:0155-20-7751 FAX:0155-21-2415 E-mail:boshi@obihiro-shakyo.jp ※LINE@によるお申込みはポスターをご覧ください。 |
令和2年度 ひとり親家庭の『就業支援講習会』の開催
離婚後、就業するにあたりブランクがある方や就業経験が少なくパソコンスキルを身に付け就業に役立てたい方などを対象に、パソコン講習会を開催いたします。全3回の講習会ですが、1回のみでも参加可能です!
令和2年度2月パソコン講習会.pdf ⇒終了しました。
開催要項
講習内容 | Excel・IF関数を学びます。 |
---|---|
講習日 | 令和3年2月6日(土)→終了しました。 令和3年2月13日(土)→終了しました。 令和3年2月27日(土)→終了しました。 |
講習時間 | 10:00~12:00 |
講習場所 | 市民活動プラザ六中 3階 第1会議室 (帯広市東11条南9丁目1番地) |
参加対象 | 十勝管内在住のひとり親家庭の父母・寡婦 |
受講料 | 無料 |
定員 | 各日8名 ※先着順 |
申込み方法 | 電話、来所、E-mail、LINE@にてお申込ください。 |
その他 | 託児希望の方は、各開催日一週間前までの申込が必要です。 |
問合せ先 | <お申込み・お問合せ> 社会福祉法人 帯広市社会福祉協議会 母子家庭等就業・自立支援センター 〒080-0847 帯広市公園東町3丁目9番地1 帯広市グリーンプラザ1階 TEL 0155-20-7751 FAX 0155-21-2415 E-mail boshi@obihiro-shakyo.jp ※LINE@によるお申込みはポスターをご覧ください。 |
令和2年度 ひとり親家庭の『就業支援セミナー』の開催
令和2年10月17日セミナー.pdf ⇒終了しました。
ひとり親家庭のための就業支援セミナー。
講師に日本司法支援センター 法テラス釧路の弁護士島袋 博之氏、松岡 孝氏をお迎えして
養育費や面会交流の問題解決に向けての講演会を開催いたします。
養育費や面会交流など離婚に伴う問題でお悩みの方・ご関心のある方、ぜひご参加ください!!
開催要項
講習内容 | 「養育費・面会交流の問題解決に向けて!!」 養育費の取り決め方、養育費の額、面会交流、公正証書の作成方法 強制執行の手続きなど…離婚前後の悩みを抱えていませんか? |
---|---|
講習日 | 令和2年10月17日(土) |
講習時間 | 13:00~15:00 |
講習場所 | 帯広市グリーンプラザ 1階 会議室BC |
参加対象 | 十勝管内在住のひとり親家庭の父母ならびに 離婚に関するお悩みをお持ちの一般家庭の父母など。 市町村役場などの関係機関にお勤めの方も参加可能。 |
受講料 | 無料 |
定員 | 15名 ※先着順 |
申込み方法 | 電話、FAX、来所、LINE@、E-mailのいずれかにてお申込みください。 |
その他 | セミナー終了後、当センター相談員との面談・生活相談・就業相談も可能です。 希望される方は事前予約が必要となりますので、併せてお申込みください。 ※託児希望の方は、10月9日(金)までのお申込みが必要となります。(無料) |
問合せ先 | <お申込み・お問合せ> 社会福祉法人 帯広市社会福祉協議会 母子家庭等就業・自立支援センター 〒080-0847 帯広市公園東町3丁目9番地1 帯広市グリーンプラザ1階 TEL:0155-20-7751 FAX:0155-21-2415 E-mail:boshi@obihiro-shakyo.jp ※LINE@によるお申込みはポスターをご覧ください。 |
令和2年度 ひとり親家庭の『就業支援講習会』の開催
離婚後、就業するにあたりブランクがある方や就業経験が少なくパソコンスキルを身に付け就業に役立てたい方などを対象に、パソコン講習会を開催いたします。全6回の講習会ですが、1回のみでも参加可能です!
令和2年度パソコン講習会.pdf ⇒終了しました。
開催要項
講習内容 | Wordの基礎と応用、Excelの初級・中級を学びます。 |
---|---|
講習日 | 令和2年8月22日(土)→終了しました 令和2年8月29日(土)→終了しました 令和2年9月4日(金)→終了しました 令和2年9月11日(金)→終了しました 令和2年9月19日(土)→終了しました 令和2年9月26日(土)→終了しました |
講習時間 | 10:00~12:00 |
講習場所 | 市民活動プラザ六中 3階 第1会議室 (帯広市東11条南9丁目1番地) |
参加対象 | 十勝管内在住のひとり親家庭のお母さん・お父さん |
受講料 | 無料 |
定員 | 各日5名 ※先着順 |
申込み方法 | 電話、来所、E-mail、LINE@にてお申込ください。 |
その他 | 託児希望の方は、各開催日一週間前までの申込が必要です。 |
問合せ先 | <お申込み・お問合せ> 社会福祉法人 帯広市社会福祉協議会 母子家庭等就業・自立支援センター 〒080-0847 帯広市公園東町3丁目9番地1 帯広市グリーンプラザ1階 TEL 0155-20-7751 FAX 0155-21-2415 E-mail boshi@obihiro-shakyo.jp ※LINE@によるお申込みはポスターをご覧ください。 |
ひとり親家庭の『就業支援セミナー』の開催
令和元年2月22日自立支援セミナー.pdf ⇒終了しました。
ひとり親家庭のための就業支援セミナー。
講師に、十勝発達の気になる子どもの親の会Hope代表 八嶋 利永子氏
(ペアレントメンター、ピア・カウンセラー)をお迎えしまして
自立支援へ向けてのセミナーを開催いたします。
子どもの発達などで気になる方やご関心のある方、ぜひご参加ください!!
開催要項
講習内容 | 「ひとり親の自立と夢への第一歩!!」 ~発達の気になる子どもとともに~ 子どもの発達に悩んでいませんか? 一人で抱え込まないで…子供と一緒に笑って子育てできますように。 |
---|---|
講習日 | 令和2年2月22日(土) |
講習時間 | 13:00~15:00 |
講習場所 | 帯広市グリーンプラザ 1階 会議室BC |
参加対象 | 十勝管内在住のひとり親家庭のお母さん・お父さん |
受講料 | 無料 |
定員 | 20名 ※先着順 |
申込み方法 | 電話、FAX、来所、LINE@、E-mailのいずれかにてお申込みください。 |
その他 | セミナー終了後、当センター相談員との面談・生活相談・就業相談も可能です。 希望される方は事前予約が必要となりますので、併せてお申込みください。 ※託児希望の方は、開催日一週間前までのお申込みが必要となります。(無料) |
問合せ先 | <お申込み・お問合せ> 社会福祉法人 帯広市社会福祉協議会 母子家庭等就業・自立支援センター 〒080-0847 帯広市公園東町3丁目9番地1 帯広市グリーンプラザ1階 TEL:0155-20-7751 FAX:0155-20-7752 E-mail:boshi@obihiro-shakyo.jp |
ひとり親家庭の『就業支援セミナー』の開催
令和元年10月26日メンタルアップセミナー.pdf ⇒終了しました。
ひとり親家庭のための就業支援セミナー。
講師に、ineite代表 道見 里美氏(魔法の質問認定講師、パーソナルコンサルタント、メンタルコーチ)を
お迎えして、メンタルアップセミナーを開催いたします。
子育てやお仕事、お金のことなどでお悩みの方・関心のある方、ぜひご参加ください!!
開催要項
講習内容 | テーマ「自分ってイイね!!」 ~どんなことがあっても大丈夫…すべてを笑いに変えるチカラ~ 教えます!お金・仕事・子育ての3つの秘訣。 誰もが持っている「楽しく生きるチカラ」を 引き出すきっかけがきっと見つかります。 |
---|---|
講習日 | 令和元年10月26日(土) |
講習時間 | 10:00~12:00 |
講習場所 | 帯広市グリーンプラザ 2階 社会適応訓練室 |
参加対象 | 十勝管内在住のひとり親家庭のお母さん・お父さん |
受講料 | 無料 |
定員 | 20名 ※先着順 |
申込み方法 | 電話、FAX、来所、LINE@、E-mailのいずれかにてお申込みください。 |
その他 | セミナー終了後、当センター相談員との面談・生活相談・就業相談も可能です。 希望される方は事前予約が必要となりますので、併せてお申込みください。 ※託児希望の方は、開催日一週間前までのお申込みが必要となります。(無料) |
問合せ先 | <お申込み・お問合せ> 社会福祉法人 帯広市社会福祉協議会 母子家庭等就業・自立支援センター 〒080-0847 帯広市公園東町3丁目9番地1 帯広市グリーンプラザ1階 TEL:0155-20-7751 FAX:0155-20-7752 E-mail:boshi@obihiro-shakyo.jp |
就業支援講習会『ひとり親のための後期パソコン講習会』の開催
離婚後、就業するにあたりブランクがある方や就業経験が少なくパソコンスキルを身に付け就業に役立てたい方などを対象に、パソコン講習会を開催いたします。全4回の講習会ですが、1回のみでも参加可能です!
令和元年度後期パソコン講習会.pdf ⇒終了しました。
開催要項
講習内容 | Excelの基礎操作から応用操作を学びます。 |
---|---|
講習日 | 令和元年8月30日(金) 令和元年9月6日(金) 令和元年9月14日(土) 令和元年9月21日(土) |
講習時間 | 10:00~12:00 |
講習場所 | 市民活動プラザ六中 3階 第2会議室 |
参加対象 | ひとり親家庭のお母さん・お父さん |
受講料 | 無料 |
定員 | 各日5名 |
申込み方法 | 電話、FAX、来所、E-mail、LINEにてお申込ください。 |
その他 | 託児希望の方は、各開催日一週間前までの申込が必要です。 |
問合せ先 | <お申込み・お問合せ> 社会福祉法人 帯広市社会福祉協議会 母子家庭等就業・自立支援センター 〒080-0847 帯広市公園東町3丁目9番地1 帯広市グリーンプラザ内 TEL 0155-20-7751 FAX 0155-20-7752 E-mail boshi@obihiro-shakyo.jp |
養育費・面会交流の解決に向けて
令和元年6月5日養育費・面会交流セミナー.pdf ⇒終了しました。
~ひとり親家庭のための講演会~
講師に、家庭問題情報センター 主任研究員 (元家庭裁判所調査官) 諏訪 亨氏と
日本司法支援センター法テラス釧路弁護士 島袋 博之氏をお迎えして、養育費や面会交流
の解決に向けての講演会を開催いたします!
現在、養育費や面会交流等で悩んでいる方、関心のある方は是非参加してください!!
開催要項
講習内容 | 第一部 13:30~14:30:家庭問題情報センター主任研究員 諏訪 亨氏による、離婚に伴う面会交流等についての講義 第二部 14:30~15:30:法テラス釧路弁護士 島袋 博之氏による、養育費についての講義 15:30~16:00:質疑応答他 |
---|---|
講習日 | 令和元年6月5日(水) |
講習時間 | 13:30~16:00 |
講習場所 | 帯広市グリーンプラザ1F会議室BC |
参加対象 | 十勝管内在住のひとり親家庭の父母等、 市町村役場等の関係機関に勤務の方。 |
受講料 | 無料 |
定員 | 20名 |
申込み方法 | 電話、来所、FAX、LINE@またはメールにてお受けいたします。 |
その他 | セミナー終了後、ご希望があれば、当センター相談員との面談、生活相談・就業相談も可能です。 面談を希望される方は、事前予約が必要となりますので、併せてお申込みください。 ※当日、託児が必要な方は、併せてお申込みください。(事前予約となります。) |
問合せ先 | 社会福祉法人 帯広市社会福祉協議会 母子家庭等就業・自立支援センター 〒080-0847 帯広市公園東町3丁目9番地1 帯広市グリーンプラザ1階 TEL 0155-20-7751 FAX 0155-20-7752 |
就業支援講習会 2019年度ひとり親のための前期パソコン講習会
離婚後、就業するにあたりブランクがある方や、就業経験が少なくパソコンスキルを身に付け就業に役立てたい方などを対象に、パソコン講習会を開催致します。全4回講習ですが、1回だけでも参加できます!
H31年度前期パソコン講習会.pdf ⇒終了しました。
開催要項
講習内容 | Wordの基礎操作からWordの応用操作を学びます! |
---|---|
講習日 | 令和元年5月24日(金) 令和元年5月31日(金) 令和元年6月7日 (金) 令和元年6月15日(土) |
講習時間 | 10:00~12:00 |
講習場所 | 市民活動プラザ六中 3階 第2会議室 |
参加対象 | ひとり親家庭のお母さん・お父さん |
受講料 | 無料 |
定員 | 5名 |
申込み方法 | 母子家庭等就業・自立支援センターまで、電話・FAX・ライン・メールで申込み下さい。 |
その他 | 託児希望の方は、各日開催日一週間前まで申込が必要となります。 |
問合せ先 | 社会福祉法人 帯広市社会福祉協議会 母子家庭等就業・自立支援センター 〒080-0847 帯広市公園東町3丁目9番地1 帯広市グリーンプラザ1階 TEL 0155-20-7751 FAX 0155-20-7752 |
お問い合わせ先

地域福祉課(母子家庭等就業・自立支援センター)
- ●電話:0155-20-7751


- 社協ブログ日々の出来事を帯広市社会福祉協議会のスタッフがお送りするブログです
- 社協だより社協だよりは、1月・8月・11月の年3回、市内の全世帯へ配布している広報紙です
- 赤い羽根共同募金赤い羽根の募金活動は、町の人のやさしい気持ちを集める活動です。
- 帯広市老人クラブ連合会老人の知識及び経験を生かし、生きがいと健康づくりのための多様な社会活動を行っています
