社会福祉法人 帯広市社会福祉協議会 令和5年度嘱託職員 募集要項

(貸付・生活相談・債権管理 / 母子家庭等就業・自立支援 相談員)

 

                                                                  令和5年8月1日

1. 募集職種及び仕事内容等

職   種
採用人員
仕 事 内 容 等
相 談 員
(貸付・生活相談・債権管理)
1名
 
 
〇生活福祉資金などの貸付に関する業務
 ・貸付相談及び生活相談に関すること
 ・債権管理、督促に関すること
 ・生活困窮者支援に関すること等
 
 
相 談 員
(母子家庭等就業・自立支援)
1名
〇母子家庭等就業・自立支援センターに関する業務
 ・就業や養育費等の相談に関すること
 ・就業促進活動に関すること
 ・就業支援講習会等事業の実施に関すること等

 

2.受検資格等

  次の(1)から(4)までの全ての要件を満たす者

  (1)高等学校卒業以上

  (2)普通自動車免許を有する者(AT車限定可)

  (3)パソコン操作(ワード、エクセルの入力程度)が可能な者

  (4)令和5年9月1日(予定)から勤務可能な方

 

3.選考方法

  (1)第一次選考 書類選考(応募書類受取後、3日以内に合否電話連絡)

  (2)第二次選考 面接試験(個別面談)

           日時:令和5年8月27日(日)14時~

           会場:帯広市グリーンプラザ(帯広市公園東町3丁目9番地1)

           *第一次選考通過者には、合否結果連絡時に面接時間をお知らせします。

  (3)最終選考結果

     合否結果は、面接後3日以内に電話での通知を予定しています。

     *電話・メール等での合否の問い合わせは受付しません。

 

4.応募方法

  以下の書類を締切期限までに帯広市社会福祉協議会 総務課へ郵送または持参してください。

   ① 履歴書(3カ月以内に撮影した顔写真添付)

   ② 作文

    (市販の400字詰め原稿用紙1枚に志望動機を記入。)

    (手書き、パソコン入力共可。テーマの記載は不要。)

   ③ ハローワーク紹介状(福祉人材バンクの登録者除く)

 

5.応募期間等

  (1)応募締切  令和5年8月25日(金)午後1時00分まで(必着)

           *応募書類を入れた封筒表に「職員採用試験 応募書類在中」と朱書きのこと

  (2)応募・問い合わせ先

     〒080-0847 帯広市公園東町3丁目9番地1 帯広市グリーンプラザ内

     社会福祉法人 帯広市社会福祉協議会 総務課

     電話(0155)21-2414  ファクス(0155)21-2415

     *問合せ時間:月~金(土・日・祝祭日は休み)午前8時45分~午後5時30分

 

6.採用時期  合格者は、令和5年9月1日付けで採用予定

 

7.勤務条件等

  (1)嘱託職員は、令和6年3月31日までの労働契約期間となります。

     (原則1年間の契約更新有り)

  (2)嘱託職員は、年齢が65歳に達した日以降における年度末をもって定年退職になります。

  (3)基本給 177,300円

  (4)手当    

    通勤手当、時間外勤務手当

  (5)勤務時間等

    ・原則、月曜日から金曜日までの午前8時45分から午後5時30分まで(休憩時間1時間含む)。

    ・月によって10時間程度の時間外勤務があります。

  (6)休日

    ・土曜日及び日曜日に加え、国民の祝日に関する法律に定める休日及び年末年始(12月29日から1月3日)

    ・隔週1日の週休日有り

  (7)休暇

    年次有給休暇(9月採用者はその年度に10日)のほか、病気休暇、夏季休暇(3日)、

    生理休暇、産前産後休暇、介護休暇等があります。

  (8)勤務地

    社会福祉法人 帯広市社会福祉協議会

     (帯広市公園東町3丁目9番地1帯広市グリーンプラザ内)

  (9)加入保険等

    雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険

  (10)福利厚生

    北海道民間社会福祉事業職員共済会

    (年齢が60歳に達した日以降における年度末まで加入となります。)

 

  ※規則等の改正が行われた場合は、その定めによります