「やさしい日本語」とは…
外国人にも伝わりやすいよう言葉や表現を分かりやすく言い換えた日本語のことです。
「やさしい日本語」は外国人だけでなく、子どもや高齢者、障がいのある人など様々な人にも伝わりやすい、ユニバーサルな日本語ですので、この機会にぜひ学んでみませんか?(例:避難してください⇒逃げてください)
本講座では、あらゆる場面で使える「やさしい日本語」について、誰でもできるワークショップを通して楽しく学びます。
講習内容に興味のある方ならどなたでもご参加いただけますので、お気軽にお申込みください。
(参加費無料)
テーマ | 「やさしい日本語 入門講座」 |
---|---|
日時・場所 |
令和5年11月23日(木・祝) 13:00~14:30 帯広市グリーンプラザ 集会室A・B(帯広市公園東町3丁目9番地1) |
講 師 |
一般社団法人 にほんごさぽーと北海道 『入門・やさしい日本語』認定講師・日本語講師 杉山 絵理 氏 |
その他 | 参加費無料 |
申込方法 |
参加希望の方はお電話またはFAXにてお申込みください(申込締切:11月22日(水) ※申込時に氏名・連絡先を収集させていただきます。 |
詳しくはこちら
お申込・お問い合わせ
社会福祉法人 帯広市社会福祉協議会 帯広市福祉人材バンク
電話番号 0155-27-2525/FAX 0155-21-2415
(電話受付時間:平日9:00~17:30)